子どもの病気 Feed

2019年6月 2日 (日)

第一希望の中学校に進学できました

だいぶ更新していませんでしたが、中学校受験も済ませて、4月から本人の選んだ中学校に進学しました。
長い道のりでした。これからも大変な道ですが、ゆきんこの進む道を応援したいと思います。
赤ちゃんの時から、いろいろできることをしてあげて良かったです。皆さんも子育てを一緒に頑張りましょうね!
つらい時もありますが。

2013年3月 9日 (土)

インフルエンザB型

ゆきんこがインフルエンザB型になりましたsad

なかなか検査しても出なくて、3回目でやっと出ました・・・・

大変です。

下の子のみかんにも確実に伝染るでしょうね・・・

親はへとへとです。。。

2011年11月 5日 (土)

久しぶりの更新(^^)/子どもの便秘

久しぶりの更新です。

仕事で忙しく、予想通りのバタバタで、まったく更新できませんでした。。。

それはそうと。。。

子どもの便秘に困っている方はいませんか?

実は、ゆきんこが以前(1歳半~3歳9ヶ月ぐらいまで)ひどい便秘で、それはそれは大変でしたcrying

かた~いウンチで、便意もほとんどなく、いえ便意はあるものの、

出てこないという状況。。

ワンワン泣きながら、トイレにこもっても出ないし、浣腸しても、なかなか出ない・・・・・。

ヨーグルトを毎日食べさせても、ヤクルトを飲ませても、水分をがんばって取らせても、乳酸菌粉末を飲ませても、全然改善されないんですweep

病院にも通いましたが、すごく悩んでいました。

そんな時、下の子の健診で、たまたまおじいちゃんお医者さんに、「上の子の便秘で悩んでるんです。」と話すと、

「牛乳を飲ませているんじゃないね??体質的に牛乳で便秘になる子もいるんだよ。牛乳を辞めなさい。牛乳は一日200cc以下にして、すり鉢ですったわかめを、ハンバーグとかに混ぜて食べさせてみなさい。」

というアドバイスを受けました。

たしかに、栄養もあるし、と水がわりに牛乳を飲ませていました。

言われた通り、とにかく一切牛乳を飲ませるのをやめてみました。

そうしたら、なんと便秘が解消されたんです。

毎日というわけではないのですが、隔日か、3日以内には、

自然に、座ったら自力で、すぐ出るようになりましたsign03

きっと子供(幼児)の便秘で悩んでいる方もいると思うので、

ぜひ参考にしてくださいね。

医師の診察を受けることもオススメします。

ではまた、たま~に更新しますね。

2010年12月10日 (金)

ノロウィルスにやられた・・

ノロウィルスにみかんがやられました。。。。

保育園でもらったようです。(家族は元気だから。)

預けるとこういうリスクがあるので、本当に困ります。

24時間の潜伏期間を過ぎて、嘔吐から始まり、下痢が水のようにでて、止まりません。

深夜もおなかが痛むらしく、足を折り曲げて泣きます。

熱は38.4度になって、とうとう白いウンチで発酵臭(すっぱい臭い)がして、固形物もなくなり水便で、ぐったりしてきて、一晩ですごく状態が悪くなりました。

鹿児島県がやっている小児救急電話相談(099-254-1186)に電話して看護士さんに聞いてみるも、夜間救急に行くことを勧められました。

あと数時間で、通常診察が始まるので、待って、小児科を受診しました。

ウンチの培養検査に出しました。(自分から申し出ないとしてくれない。)

(菌のみ保険診療だけど)ウィルス検出検査は自費診療で2500円でした。2日後わかります。

ノロウィルスです。。。

2日ほど経つと、嘔吐はおさまり、下痢だけになりましたが、食欲はもどったので、少し安心しました。

自費診療ですが、原因を特定しておくと、家族にうつった時、対応策が早めにとれるかもしれません。

イオン飲料を買っておくとか、使い捨ての手袋を買っておくとか、塩素系の洗剤(ノロウィルスはアルコール消毒は効きません)キッチンハイターとかシャワーした後お尻を拭いたバスタオルを洗う洗剤のワイドハイターとかを買っておくと、いいかもしれません。

ひんぱんに吐く時は、ペット用のおしっこシートがあると、そのまま捨てられるので、便利です。タオルでふくと、タオルにウィルスが残ったままになって、他に伝染してしまう可能性があるので。(乾燥後、空気中に舞って、伝染するのです。)

塩素系で、食器を消毒するのにいいのは、赤ちゃんの時に使ったミルクポンとか、ミルトンとかが確実ですね。

ママもおなかが痛くなってきた気がします。。。。

気のせいとしたいところです。。

気をつけていても伝染するので、困りますねぇ。。。。

皆さんもお気を付けください。

2010年11月12日 (金)

突発性発疹の後は機嫌が悪い・・・

知りませんでしたsad

突発性発疹の後、熱もないのに、3日間ほど、みかんの機嫌が悪かったんです。

いつも、愛想良しのみかんが、座ってTVを見ていたら、

急に「あ゛~~~ぁ!!!!!!」といきなり叫んだり、

グズグズ言って大の字に寝転んで泣いたり、

「え~なんで~~、どうしたの?何が問題?wobbly

と、ママは看病疲れもあり、げっそりしていました。

先輩ママの友人Tに「なんだか機嫌が悪くて困ってる・・・」

と相談すると、

「そうだよ。突発性発疹の後は機嫌が悪いよ。」とあっさり言われました。

たまたまお医者さんにも聞く機会があって聞いてみると、

「突発性発疹の菌(ヘルペスかな)が髄膜に行くから(←この意味がよくわからなかったけど。髄膜に行ってたら、「髄膜炎」でヤバイんじゃないの?)、不機嫌になるんだよ。お母さんも、病気の後、機嫌なんてよくないでしょ。」と言われました。

そう、3日経って、いつもの愛想良しのみかんが帰ってきた感じがします。

いろいろなことで、ママは気をもんで大変ですわ。。。。

2010年11月 9日 (火)

突発性発疹でした・・・

みかんの熱がやっと下がりました。。。。

下がった当日に着替えさせようと脱がすと、「ん??」

おなかと背中に赤い小さなつぶつぶ状の発疹が。。。。

これが噂の「突発性発疹か!!」

突発性発疹とは

赤ちゃんが初めて熱を出したときにはこの病気のことが多い。

ヒトヘルペスウィルスやエンテロウィルスの感染によって起こる病気。

熱は高い(39~40度)が、機嫌は悪くない。他の赤ちゃんにうつることはほとんどない。

みかんは熱が高かったので、血液検査まで一応してもらったけど、異常なほどの数値は出なかったし、お医者さんも「ウィルス性の風邪かな~」って言われただけでした。

解熱後、発疹が出るまで、はっきりしないらしいです。

あ~、超あせりました。。看病に疲れました。

やっぱりママって大変ね。

2010年11月 6日 (土)

39.4℃!?

みかんが高熱ですdown

ママは看病に疲れました。。。

日中でも38℃代で、夜中は39.4℃!?

このまま上がると、40℃まで行くのでは!?という感じです。

今まで、病気といっても、みかんはあまり長引くことがなかったので、

心配です。。。

2010年10月14日 (木)

風邪ひきました

風邪ひきました
朝晩が寒くなってきました。
南国鹿児島にも秋がやってきたら、やっぱりみかんが風邪ひきました。
鼻水がでてるなぁと思った4日後、二つの滝のような鼻水がダァ〜とでて、「あれっ、鼻水が止まった」と思った夜10時半に39.4度に!!
午前2時になっても、まだ39度なので、座薬を使いました。もちろんあまり効かず、38.8度のまま。
あまり眠れないようなので、もう一度朝に座薬して、少し眠り、朝から病院へ…。ママは睡眠2時間半…。
風邪という診断でしたが、一週間前にポリオのワクチンを受けたので、ちょっと不安でした。
抗生剤トミロンと、ムコダインシロップをもらって、なんとか今朝からは、平熱になりました。鼻水はまだすごいけど。
ゆきんこも少し咳はするものの、熱もなく、やっぱり少しは体力がついてきたのか、持ちこたえています。よかった。
パパは相変わらず役に立ちません。
夜中トイレに起きてきたパパに「みかんが39度なの」と言ったにもかかわらず、「大丈夫かぁ」と答えただけで、みかんの顔も見ず、さっさと自分の部屋にまた寝に帰った!!!怒
次の日の朝、顔も見ないなんてひどいと言ったら、自分でもマズかったと思ったらしく、残業を代わってもらって、早く帰宅してきたけど。
パパは、パパとしての仕事をもっとガンバレ!!
運動会だけが仕事じゃないぞ!!
ママなんか年中無休24時間営業なんだから。

2010年9月14日 (火)

小児用肺炎球菌ワクチン

ゆきんこに、また痛い思いをしてもらいました。

2010年春から任意接種がはじまった「小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー)」を接種しました。

ゆきんこは2才を超えているので、1回だけの接種で、費用は1回10,000円です!!!!高~い!

でもでも、また冬が来ると、ママがちょっとした風邪から、またもや痰に肺炎球菌が出て、ゆきんこに伝染するといけないし。。。

ゆきんこは、冬の間に中耳炎になって、2回も切開するようなタイプだし。。。(←中耳炎の原因はたいがい肺炎球菌なのです。)

1回10,000円(病院によって料金が違います。)なので、みかん(1才~2才まで)は2回接種になっているから、かなり高いし、無理です。。でも、今年の冬、インフルエンザでももらって、肺炎球菌による肺炎でも併発したら、命の危険があるし~~。。

一部でもいいから公的助成をくださ~い。

もっと詳しく知りたい方は「子どもと肺炎球菌.jp」を見てね。

http://haienkyukin.jp/user/schedule.html

2010年5月26日 (水)

夜驚症

世の中には、「夜驚症」というものがあるそうです。

先日、保健所に行ったら、ポスターが貼ってありました。

夜驚症とは夜間入眠2~3時間後に突然大きな声を出し、起きあがったり何かにおびえたように泣きわめくとともに、歩き回ったり、走り回ったりする突発性の睡眠障害の一つと考えられています。夜驚症の持続時間は大部分は数分以内と短く、翌朝、患児はこのことを全く覚えていません。3~10歳くらいの男児で神経質な子どもに多く見られます。
この年齢での頻度は約1~3%と考えられています。家族性の素因もみられますし、情緒障害として何らかの心理的要因も考えられています。

    ↑せのお小児科医院(岡山県倉敷市児島駅前1-89)HPより抜粋

ん?ゆきんこのことか?

と思いました。ゆきんこは最近は夜、叫ぶのはほとんどなくなりましたが、1歳から2歳までは、夜いきなり泣き叫ぶことがよくありました。自分の子しか、見たことのないママは、「子どもとは、こんなものかな」と思って、相談なんてこともしたことありませんでした。ばあちゃんに「夜、叫ぶから私も、睡眠不足で。。。」と言ったら、「子どもだから」で済まされてましたし。

今もうんざりするくらい大声で泣き叫ぶのが、昼寝から目覚めた後です。そんなに長い昼寝じゃないのですが、「ぎゃーーーー!」で目覚めるわけです。なだめても、なでても、抱っこしても、ママの声は聞こえないようです。これが、毎日50分くらい続くので、ママも疲れますdown

っていうか、近所から「虐待?」と思われてるかも。。。。

規則正しい生活、睡眠の環境を整えること、睡眠のリズムを大切にすることなどが基本です。
2~3年を経過すれば少なくとも10歳頃にはよくなっていきます。

とか、あっさり書いてありましたが、「これが、あと7年くらい続くの!?」って感じです。ママって大変crying

私も夜泣きしたって聞いたけど、3歳ぐらいの時、近所のいじわる子ちゃんにいじわるされた時期だけだったらしい。

ゆきんこはほぼ、生まれてからずっとなので、どうなるんでしょうか?

この後もまだ続くのかなぁ。。。wobbly

この前、小児科医に相談したら、「薬はないので、しばらくすれば、治まるでしょう。」とだけ言われて終わりでした。はぁ~