« 2010年2月 | メイン | 2010年4月 »

2010年3月28日 (日)

こんなに大きくなりました!

こうして、みかんとゆきんこの手を並べてみると、ゆきんこもずいぶん大きくなりました。

おとといは急な発熱で、午前2時に「なんだか、おかしいな。」と熱を測ると、38.7度の熱wobbly

朝、病院へ連れて行くと、「風邪」ということで、抗生物質「トミロン」を処方されて、様子を見ることに。。。

丸一日薬を飲んだ結果、とりあえず、熱は下がりましたdash

久しぶりの発熱で、慌てましたが、早い回復でよかったです。

本当に、病気の時は、ママの疲れも倍増です。。。

二人とも、早く大きくなってほしいような。。。このままでいてほしいような。。。

Te2

2010年3月24日 (水)

もうめでたくない誕生日

もうめでたくない誕生日
ゆきまんまの誕生日です。
自作のイチゴケーキです。相変わらず不器用なので、あちこちへこんだり、ホイップが落ちてきたりしていますが、味はおいしかったですよ。スポンジも買ってきた物だし、ホイップは甘いから、おいしくないはずがない。
それにしても、誕生日がこんなにめでたくないなんて…。とても年齢は言えませんよ。
育児でヘロヘロのゆきまんまでした。

2010年3月18日 (木)

公園

公園
半年くらい前に、ラジオで紹介されていた公園に行ってきました。
谷山方面に新しくできた公園で、駐車場もあるので、まだ赤ちゃんの弟や妹がいても、気軽に行けます。下の子がぐずったら、すぐ帰ることができるからです。
ただ近くの保育園生が、先生に連れられて団体で来るので、ゆっくり遊びたい時は、時間をずらしたほうがいいかも。
こんな便利な公園がもっとたくさんあればよいのですが、なかなか…ありません。
行き先としては、鹿児島市にある平川動物公園も3月26日にリニューアルオープンするらしいので、今からの季節は行きたいですね。なんてったって、大人一人の入園料が200円で、中学生まで50円という激安料金なんですから。
こんな料金だから、しょぼい動物園かと思いきや、一日かけて回るほど、広いし、コアラも見られるんですよ。
鹿児島に住んでいる人は、当然だと思いがちですが、近県の動物園は、かなりしょぼいと思います。金網の中にいる動物ばっかりですもの。

平川動物公園では、ライオンも裏の窓から見ると、たまに金網越しに超近く(1.5メートルくらい!?)で顔を見ることができたりしますから。
またゆきんこと行こうかな。

2010年3月13日 (土)

誕生日!!

ゆきんこの誕生日です!

あ~、この日を迎えるまでの育児の日々は長かった。。。。

子どもの誕生日にこんなこと思うママって。。。どうなんでしょうか?

まあ、それだけ育児とは大変なものなんです。。。

そんな親の心を知らず、何度もろうろくを吹き消すゆきんこなのでした。

Cake

買ってきたケーキはやっぱりきれいでおいしかったねhappy01

2010年3月10日 (水)

3月に雪!?

3月に雪!?
南国鹿児島なのに、雪が降りました。
びっくりです!!
画像では見にくいと思いますが、細かい雪がぶあ〜っと降っているのです。
島津のお殿様が住んでいた鶴丸城のところで撮りました。来たことのない方は、観光に来てくださいね。
(^_-)-☆

2010年3月 4日 (木)

下痢原性大腸菌

みかんが下痢しました。水便が8時間の間に3回もでましたdown

慌てて熱を計ったら、36.8度くらいで、機嫌も悪くない。。。

小児科に行くと、「一応、便の培養検査に出しましょう。」ということで、整腸剤(ラックビー)だけもらいました。3日後に検査結果を電話連絡してもらうと、「下痢原性大腸菌」だそうです。

看護師さんに「生水(煮沸してない水)を飲みましたか?お風呂の水を飲んじゃったことは?ミネラルウォーターや温泉水を20ℓパックなどで買って、飲んだり調理に使ったりしていませんか?」と聞かれましたが、心当たりがありません。

お風呂で支えてたのに、すべってザブンと湯船に入りましたsweat01が、一瞬で抱き上げたし、だいたい、下痢をした後の当日の夜の出来事なので、関係ないような。。。

腸管出血性大腸菌(O-157)ではなかったので、一安心でしたが、やっぱり、旅行に行くと、なんか菌やらウィルスやらもらうかも・・と思ったら、その通りでした。でも、この程度で済んで、よかったかも・・・。とにかく脱水症状に気をつけることと言われました。整腸剤は飲んでも飲まなくてもいいそうです。

小児科で頂いたプリントに予防策があったので、紹介します。

①生野菜はよく洗う。食肉は中心部までよく火を通す。

②冷蔵庫内の食品は早めに食べる。

③調理や食事の前には必ず石鹸で手を洗う。

④市で管理されている水道管以外の水を飲用や調理に使用する際は必ず1年に一回以上の水質検査を受ける。

⑤ビルなどの貯水槽の清掃・点検を定期的に行う。

⑥患者の糞便で汚染された下着はハイター(次亜塩素酸)で消毒する。(ノロウィルスのように、アルコール消毒が効かないものがあるから)

みかんはほとんどよくなってきたので、一安心です。

皆さんも気を付けてくださいね。